sugarlessのMTGブログ

MTGへの愛は永遠に

【Team Cygames】のロゴ禁止問題について僕たちは何ができるのか。

前回、記事の続きを書こうと思いました。

 

僕は確認できていないのですが、GPのニコニコ生放送で、【Team Cygames】の選手が出るとコメントが荒れていたということらしいです。

 

確かにウィザーズに抗議したい気持ちもわかります。

 

応援していた選手がウィザーズの方針転換によって、気持ちよくプレイできない状況になてしまうのは僕も辛いです。

 

そもそも何に対してユーザーは怒っているのか

それは、ウィザーズとCygamesとの間である種の合意があった中、じっくりCygamesが作り上げた土台を、急遽何の告知もなく否定するような措置をとったからです。

 

本来であれば、前もって公式に発表とそこに至った経緯、少しの謝罪もあっていいかと思います。

ウィザーズが主催するイベントである以上、そのパワーバランスはウィザーズに大きく傾きます。

その中では今回のような措置は従うしかありません。全ての方向性を決めることができるウィザーズの配慮が今回は足りなかったと僕は考えています。

 

前回記事でも書きましたが、ウィザーズの今回の方針自体は間違っているとは思えません。ただ、方針転換が遅すぎる、かつ事前配慮がないことが問題なのです。

 

シャドウバースをやる

現状ウィザーズの方向性に対して意見を出せる窓口はないかと思います。

 

その中では、これに尽きるのではないかと思いました。僕も名前は知っていましたが、インストールしたことはありませんでした。

今回の機会に僕はシャドウバースをやろうと思います。

 

シャドウバース の詳細

 

ウィザーズがここまで警戒するゲームだというのはある意味、ブランディングではないでしょうか?

「ウィザーズが警戒するデジタルカードゲーム」

今回の一件でMTGプレイヤーは、上記のような印象をシャドーバースに持つようになったかと思います。

Cygamesとしては、短期的にはプラスの宣伝になったことかと思います。

 

コミュニティから盛り上げる

まじめな話もしましょう。

今回の問題については、コミュニティにてどんどんと意見を出していくべきだと思います。

ブログであったり、Twitterであったりそういったところから、今回の措置は不快であった、ウィザーズの企業イメージを落としたというところをしっかりと発信していくべきです。

 

また、プロプレイヤーと、一般の全ユーザーは深くつながっているということを示していくべきです。

プロプレイヤーに不利益な措置は、ゲーム自体に影響がなくても、一般プレイヤーはしっかりと不快に思うということを発信していくべきです。

それが、次第にはプロプレイヤーの発言力の増大に繋がります。プロプレイヤーも一プレイヤーなのでそれはユーザーの発言力が上がるということを意味します。

 

プロプレイヤーはプレイヤーから選出された議員のようなものなのです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

賛否ご意見いただけると幸いです。